2連勝おめでとうございます。
501で9ダーツ出したと聞いたけど、普段から狙ってるの?
全然狙ってないです。後攻で相手の出方によって狙ってます。
試合ではいままで数回トライしてますが、180出すところまでしか入ったことがない気がします。
171の一本目が60に入った時に、トライは出来る!!ってなりました。
やったー!と思わず小さくガッツポーズしました٩(ˊᗜˋ*)و
9ダーツ出したときは観客は結構いたの?どんな感じだった?
いましたよ~みんなうわーってなって、自分でもやったー!!って感じでした
【STAGE 12 北海道 JAPAN LADIES:鈴木未来プロが9ダーツを達成!】
— ソフトダーツ プロツアー JAPAN公式 (@JapanProDarts) 2018年11月11日
優勝した鈴木未来プロ。吉羽プロとの入替え戦、レグ4の501で完璧なダーツを披露。「501→351→171→0」の流れで見事にパーフェクトゲーム。多くのギャラリーからの歓声に、笑顔を見せました。
大会速報
>> https://t.co/keXHWJevEK pic.twitter.com/KvhX3SWvcd
北海道は寒かったと思うけど、天候や気温で遠征中や試合中に気を使ってることはあるの?
ある程度寒さ対策はしていきます。今回は会場内が暖かく、いつも通りの格好でのプレイでした
寒さ対策はどんなことしてるの?
長袖のインナーを持ち込んでました。もっと寒い時期になると、足首に巻くカイロとか。夏は冷房で腕が冷えてしまうと重だるくなるので上着を持ち込みます
「首」とつくところを温めると全身温まるっていうからなぁ
ところでほぼ毎週大会に出ているのだけど、試合に対するモチベーションはどうやって維持、高めているの?
JAPAN以外の大会も多いので、オープン大会の時の悔しさがJAPANで活きてる気がします。
高まらなかったときは、どんなことをするの?
それでも普段通り投げます。途中で勝手に高まって来ます!
なるほど・・・あんまり気にしてない感じだな・・・
最後に今年度一番のモチベーション高い大会はどの大会?それはなぜ?
やっぱりスティールのワールドマスターズでしょうか。その1回で結果を出すっていうのがやはりなかなか難しいですが、毎度やりがいを感じます。
来週ドイツで大会だけど・・・(PDCのWilliam Hillワールドダーツチャンピオンシップに出られるらしい)
1人しか抜けれない、そこを狙うだけの覚悟はしてます。やれることをしっかりしてこようと思います。
詳細は不明みたいだなぁ~日本語になっているのはこれくらい?
magazine.s-darts.com